スキなもの・スキなコト | ||
インターネット。ペットショップ、本屋さん、雑貨屋さん等を ぶらつく事。1人でいる時間。 普段、家族に振り回されています(笑) 気持ちをニュートラルに戻すためにも(ヒスを起こさない為・・・ともいいますが)、自分1人の時間は、とても大事! |
||
キライなもの、キライなコト | ||
人ごみ。例えば、デパ地下。 スィーツには、メロメロに誘惑されますが、あの場所に 出向くと考えただけで、気分が・・。 あと、時間に追われること。 |
||
マイ・ブーム | ||
冷凍果実。ネット小説. 『花より男子』の二次小説に出会ったのがきっかけ。 いまは、オリジナル小説を書いておられる方の連載や更新されているサイトを、日課のように巡回してます♪ ハーレクインも、もちろん読んでますよ。 斜め読みですが、週2〜3冊くらい。 |
||
ケイタイ小説は? | ||
感動した話、ひたすら楽しく読めた話・・イロイロあります。 でも、主人公やその恋人が亡くなる話は、ちょっと・・・。 フィクションで死を扱う場合、それなりの人生経験(人生観)と、文章力が要るなあ・・と何冊か読んだ後、思いました。 ケイタイ小説って書き手も読み手も若い方が多いようですし、仕方ないかな・・。 もちろん、例外もありますよ。 |
||
少女マンガは? | ||
1975〜90年、この時代の少女マンガなら、専門店で 働けるかも(笑) その後は、つかず離れず・・立ち読みしたり。 コミックスを買ったり・・ですね。 |
||
ボーイズラブは? | ||
ちょっと、わからない。 学生時代(20年以上前)、同人誌をやってる友人がいたので、そういう世界があるのは知ってたけど、まさかこれほど、定着するとは!! もっとも、竹宮恵子さんの”風と木の歌”と、最近のボーイズラブとは、別物ですよね・・。 そういえば、パタリロがTVアニメ化された時は、とんでもなく驚きました(笑)マライヒ役の声優さんを女性にする事・・それが当時の限界だったと何かで読んだなあ。 |
||
座右の銘は? | ||
"おもしろきことのなき世をおもしろく 住みなすものは、こころなりけり” 上の句は、高杉晋作の辞世です。 (下の句は、尼僧さんだったかな・・・) |
||
職歴は? | ||
・正社員・・銀行員、企画会社の営業事務、設計事務所の事務員さん。 ・バイト・・学生時代に、ベーカリーショップの店員さん。本屋さん、ウェイトレスさん。 |
||
友達は? | ||
多くはないかも。 でも、大きな局面で、友人が力になってくれてる。 例えば、就職。友人の上司が独立する際、(※一応、その上司と私は、面識はあったけど)友人がひっぱってくれた。 あっ、永久就職もだ(うちのダンナさんは、私の女友達の 従兄だったりする) 頻繁に会ってるわけではないけれど、友達に何かあった時には、お互いに”頼れる存在”でいたい。 |
||
夢 | ||
”かのん”をずっと続けること。ライフワークですね。 あと、もっと、たくさんの動物を理想的な環境で飼いたい。こちらは、ちょっと難しいかも。う〜ん、どうだろ。 |
||
人生観がかわったような経験は? | ||
子供が、生死にかかわる病気をした事・・でしょうか。 出産した個人病院で、院内感染した疑いが濃厚で 生まれて3日目に、大きな病院に転院。 名前も、まだ決まってない状態だったので、氏名欄は 空欄のまま、新しい病院で入院手続きの書類を書きました 面会制限も厳しく、退院は、それから2ヶ月後の事。 その後も、病気の影響や薬の副作用が、どの程度あらわれるのか、全くわからない状態だった為、1歳のお誕生日を迎えるまで、入退院を繰り返し、心底ヒヤヒヤしていました。 首がすわるかどうか、腰が据わるかどうか、ちゃんと歩けるのか、言葉は出るのか・・。 本当にあり難いことに、奇跡的に、これといった障害も残らず無事、育っていきましたが、それ以降、ものの見方、捉え方など、随分と変わったように思います。 物欲らしい物欲も、・・ほとんど・・ですが(笑)なくなったし・・。 ”重度障害児を持つ親として一生生きていく覚悟”をする 準備・・をしていた時期があります。 でも、その必要がなくなった不思議な空虚感・・、そして 幼い子供2人と、普通にありふれた幸せな子育ての日々を おくるうちに・・。 就園前の子供二人の遊び相手をしながら、 今後、ライフワークとなるような仕事を始めたいな・・と 漠然と考えるようになりました。 それから、数年後、スタートしたのが、 ”Bookshelf かのん”です。 なにより、”ハッピーエンド”というのがいい。 せっかく、現実からトリップするのに、わざわざ、眉間にシワのよるような小説なんて扱いたくない。 気持ちが痛かったり重かったりするのは、新聞や日常だけで 十分です。 芥川賞作家の宮本輝さんが、ある小説のあとがきで、”普通にがんばってる一般の人たちが、幸せになる小説があっても、いいじゃないか。登場人物すべてが幸せになる話があっても・・、この本はそんな気持ちから生まれました.』・・というような内容の文章を書いておられたように記憶しています。 宮本輝さんの気持ちを曲解しているかも、しれませんが、 少なくとも、それに近い気持ちではじめた”かのん”です。 最後に,何人かの人に、『赤ちゃんを院内感染させた個人病院を告発する気はなかったの?』と聞かれました。 たしかに、子供に大きな障害が残っていたら、法的手段に訴えていたかもしれません。 でも、その当時は、体力的にも精神的にも限界で、赤ちゃんの状態以外は、正直、どうでもよかった・・のです。 転院先の女医さんは、とても熱心に感染経路を突き止めようとして下さいました。それと同時に、医療裁判の難しさも教えて下さいました。 それから、5〜6年後、出産した病院の院長は引退(廃業?) 今では、建物こそそのままですが、病院名もお医者さまも変わっています。 |
||
最後まで、読んでいただき有難うございました! |
about me